1時間は潰せるブログ

暇ですよね。

山陰本線福知山線の国鉄時代の旧型客車とその思い出 (460)

1【TOKUMEI】2012/07/29(日) 07:17:43.53id:dR44U5ZI
山陰本線福知山線国鉄時代旧型客車について語ろう
大阪発出雲市ゆき米子ゆき鳥取ゆきといった長距離の
旧型客車ならば特に大歓迎だが短距離客車列車でもok.
27【TOKUMEI】2012/10/20(土) 05:49:32.43id:PK7FxXkw
1986年昭和61年11月までつまり国鉄最後の改正前まで
1985年昭和60年3月に大部分の路線からは旧型客車が
消えた後も最後まで山陰本線では頑張ってくれていた
最近は山陰へは車でしか行かないがもう二度とあの頃
あの国鉄時代昭和時代の感動ないだろうそれが寂しい
28【TOKUMEI】2012/10/25(木) 16:56:10.09ID:8z/AbVB7
>>27
門司発福知山行きが残ってた時代までが、特に良かった。
まだまだ茶色の未更新の客車も多く、35や61が数多くいたし、
大型運用も多く、客車=長距離のイメージ通りに走っていた。
旧型時代の山陰で乗った茶色のスハ42が良かったなぁ。
事情知らずに乗った若い女性まで驚いて、鉄に質問しまくってたもんな。
あの時代に山陰線で旅行できたのは良き思いでであり、
本物の汽車旅だったと思う。
36【TOKUMEI】2012/12/08(土) 15:38:13.97ID://wx1Akf
ガシャガシャガシャガシャーン
て奴か。
密自連は20系から採用?
37【TOKUMEI】2012/12/08(土) 16:11:40.00id:hAZLAiNv
>>36
その通り!勿論乗降客ゼロの小駅の場合に限定される
そのガシャガシャガシャーンの表現久しぶりに聞いた
47【TOKUMEI】2012/12/12(水) 01:18:10.10id:Id8y5tTl
あの頃、山陰線だけ異次元の世界だった
東京から京都まで来て山陰号のスハフ42に乗り込むとあまりのタイムスリップに
異国の果ての知らない国まで来てしまったような気がした
2,3日、旧客ばかり乗ってカニめし三昧していると、しまいには感覚が麻痺して
12系さんべに乗るとまるで未来の客車のように感じた
その後14系の殿様気分を知ってしまうと12系なんかよく乗れたなぁなんだけどね
58【TOKUMEI】2012/12/22(土) 11:02:31.59ID:9fOU83Vq
夏の暑い車内の窓から顔を出し涼んだことがどれほど楽しかったことか。
今となってはクーラーが普及したことと安全性が高くなって出来ぬこと。
ああ、もし戻れるならあの時代へ戻りたい。
77【TOKUMEI】2013/02/02(土) 17:32:02.48id:VZw+c9sd
沿線住民だったよ。汽車通学している小学生も居たな。1時間に一本じゃ、通いにくかっただろう。
79【TOKUMEI】2013/02/02(土) 21:12:16.05id:XiRtzvfe
夏休みと冬休みは小学校に入ってから毎年1人で福知山まで帰省してたわ
和田山で乗り換えるんだけど接続が悪すぎて1時間は待ってたな
電車が駅に止まる度に線路の錆が室内まで舞い込んで目に入るし、
乗降口は開きっぱなしだし連結部の蛇腹は破れて布そのものが無くなってるし今じゃ考えられないワイルドさだったな

俺の記憶だと戦後の青い客車の乗降口は引き戸で、戦前の茶色い客車の乗降口は中折れ式でまともに閉まらなかったと思うんだけど
今見る写真じゃ中折れ式が見当たらない、ガキの記憶なんかそんなもんかな

ボックス席の窓の下に設置された慎ましいテーブルの下に付いてた栓抜き使ったことある奴いるの?
79【TOKUMEI】2013/02/02(土) 21:12:16.05id:XiRtzvfe
夏休みと冬休みは小学校に入ってから毎年1人で福知山まで帰省してたわ
和田山で乗り換えるんだけど接続が悪すぎて1時間は待ってたな
電車が駅に止まる度に線路の錆が室内まで舞い込んで目に入るし、
乗降口は開きっぱなしだし連結部の蛇腹は破れて布そのものが無くなってるし今じゃ考えられないワイルドさだったな

俺の記憶だと戦後の青い客車の乗降口は引き戸で、戦前の茶色い客車の乗降口は中折れ式でまともに閉まらなかったと思うんだけど
今見る写真じゃ中折れ式が見当たらない、ガキの記憶なんかそんなもんかな

ボックス席の窓の下に設置された慎ましいテーブルの下に付いてた栓抜き使ったことある奴いるの?
84【TOKUMEI】2013/02/11(月) 01:15:55.33id:BQv949F5
>>79
電車が止まるたびって
もう電化してたのか?
83【TOKUMEI】2013/02/09(土) 22:33:47.24id:ZED0leRY
今日、古い資料を整理していて見つけた記事ですが、1984年夏に、大阪から熱海へのお座敷
列車に、米イモのオハネフ122018を連結し、寝具置き場として使用したとの事。

使用後は、721レに連結して出雲区へ回送したとの事ですが、団体旅行とは言え、営業運転で
東海道本線の京都以東に入線した、最後の10系寝台車かも知れません。
86【TOKUMEI】2013/02/28(木) 17:54:59.72id:wOuEkw8r
>>83
営業運転では最後かな。10系寝台の上野撤退は1982年の上越新幹線開通
によるダイヤ改正だったと思う。その後、臨時での使用があったかは不明。
回送なら高崎へ保存車回送してるので、それが最後。(その後、横川で保存)
118【TOKUMEI】2014/02/19(水) 22:04:58.83id:lzIzdlkR
福知山線の旧客、出発後・到着前の車内放送でオルゴールが流れたのは、大阪・篠山口・福知山と、あとどこかあったっけ?
139【TOKUMEI】2014/08/15(金) 10:30:45.12ID:2YyeU+c0
イエローの103系が投入されたとき、なぜ通勤型??と思った。
今では隔世の感があるね。
166【TOKUMEI】2014/10/08(水) 12:33:14.51id:QZrUwJuC
いろいろ調べたら「南紀」は当時、準急で紀勢線全通前の紀勢西線新宮行き(C58牽引)だったのです。半世紀以上経って解明した。

一枚の写真から乗った風景を想い出しました。これが私が初体験した旧客SLレでした。
182【TOKUMEI】2014/12/30(火) 07:57:32.85ID:7ev40dpv
103系ならどこでも乗れた頃だからね。
阪和線では今でも乗れるわけだけれどorz
192【TOKUMEI】2015/11/17(火) 21:11:59.55id:S99K6iDj
あの頃は、普通列車でも長距離なら、車内販売のワゴンが廻って来たもんな。
普通列車にも、汽車旅の叙事と情緒があったなぁ。
202【TOKUMEI】2015/11/25(水) 17:59:11.01ID:C/Cz5gq0
203【TOKUMEI】2015/11/25(水) 19:11:34.19ID:fw+GMUSG
>>202
ありがとうございます

門司駅ホームの表示で「福知山」と出ている写真をウェブで見て
「おー!」となったけど
考えてみればこれらの駅でも「福知山」や「門司」や「名古屋」が
有ったんでしょうねえ

http://blogs.yahoo.co.jp/dd542fk/14160897.html
http://www.geocities.jp/obaken4649/shouwa4.html


220【TOKUMEI】2016/03/04(金) 01:20:15.14id:BRTlFkCf
いろんな方の旧客の動画をYouTubeで見せてもらいましたが、
ほんとに懐かしいですね。
小さい頃に和田山のばあちゃんちによく行ってたんですが、
家のすぐ裏を山陰線と播但線が通っていて、兄貴としょっちゅう
汽車を見に出ていました。
時刻表見ては特急がまだ来ないなあ〜とか言ってたら
じいちゃんが和田山駅に電話して、
「孫が汽車通るのを待ってるんですけど、まだですか?」
なんて聞いてくれたのもいい思い出。
221【TOKUMEI】2016/03/04(金) 07:50:21.16id:igF0Kbqw
>>220
今となっては貴重なものばかりですね。

YouTubeでは鳥取駅の旧客いいですね。高架駅で駅ビルもあるのに列車旧客の、ミスマッチ言うか何とも不思議な感じ。しかも旧客はSLの頃から使われてて、鳥取駅は今でも旧客の頃のままだから、時間が今に繋がってると実感できます。
223【TOKUMEI】2016/03/05(土) 13:38:28.98id:de257Nvz
DD51牽引旧客の通る音

ガタン↓ガタン↑ガタン↓・・・・ガッタガッタンガッタン、ガッタガッタンガッタン・・

ホェ〜

和むわ〜
225【TOKUMEI】2016/03/31(木) 20:12:41.13id:SwX/3dkv
そして駅弁も鬼そばもなくなったからね

高架は時代の流れでしゃあないとしてもせめて鳥取駅みたいになってほしかった
228【TOKUMEI】2016/04/12(火) 15:58:23.72id:HNX/62O+
ツアーや修学旅行のタイトルが『萩・津和野』だからかな?
『津和野・萩』ってタイトルが一般的なら萩が島根県に属している・・・
何ておもわねえか。
310【TOKUMEI】2016/10/26(水) 01:40:58.85ID:/t6Us5lG
「1970年代までに」じゃね?
321【TOKUMEI】2016/10/30(日) 20:35:54.20ID:6hC92Wdw
昭和53年の3月に長門市到着普通列車でガタガタのオハ35に混じって
いるのを目前に見たよ。番号は控えずだが、都落ちの車にしては新車同様
に丁寧に塗り替え立てでピカピカだった。宮原持ちのスハ43・オハ47
でもあんなにきれいなのは見たことがなかった。小生 >>308で下関で見た
スハニ35のことをカキコした者です。シートピッチが狭いので乗ろうと
は思わなかったが・・・・福知山線大阪口でもしばらく使用されていた
期間があったが気には留めなかったが短かったと思う。確か宮原所属では
なかったような・・なぜかというと、スハ43やオハ46・47と組んで
いるのは見なかったのでたぶん福フチだったのかも・・・・
323【TOKUMEI】2016/10/30(日) 22:36:13.17ID:6jbj7I79
>>321
福知山線で使用されていたスハ44の実例。

1974年11月.26日 736レ 大阪
DD54 20福
ナハフ11 2007大ミハ
スハ44 29大ミハ
オハフ33 468岡イト
オハ35 3169大ミハ
オハフ33 122岡イト
スハ44 26大ミハ
スハフ42 2255大ミハ
337【TOKUMEI】2016/11/05(土) 06:26:05.44id:Afg7xjOa
もっと不思議なのは東海道線上り快速の大阪駅到着直前の車内放送で、
「まもなく大阪大阪です。新快速京都行きは8番線、次の福知山線は2番線
へお回りください。次の普通列車の福知山行きは〇時〇分、環状線は環状1
番2番のりば」とか言っていたが、例えば(芦屋→川西池田)などの乗客で
実際の乗車経路(大阪〜尼崎間)の乗車券を持っていなくてもこの区間分は
見逃してくれていたいうことなのだったのか? 一旦大阪駅改札を出て買い
なおす正直な人は皆無だろう・・・不思議な案内だと思った。
339【TOKUMEI】2016/11/05(土) 10:33:30.21ID:7PeoDvXT
>>337
尼崎通過列車だから大阪・尼崎間の区間外乗車が適用されるだろ。
364【TOKUMEI】2016/11/19(土) 16:20:01.26id:TPr0oOT9
砂丘そば、大山そば、鬼そば
他にどんなのれんのソバ屋があった?
382【TOKUMEI】2017/02/10(金) 21:45:50.97id:FcVJ9LkX
福知山到着後、ナハ21で折り返し。
4人で座ると窮屈だった。
大山口で停車中にホームと反対側の
ドアを開けて隣の上り旧客に乗り換えた。
391【TOKUMEI】2017/09/17(日) 20:07:34.96ID:8EjiUfjZ
昭和50年代半ばの頃は福知山線の旧客普通列車でも弁当の車内販売があったと思う。宝塚ぐらいで弁当屋さんが乗り込んできて、道場で上りに乗り換えるのを見たことがあります。
どのぐらい売れていたのかなぁ
433【TOKUMEI】2018/01/08(月) 04:29:47.15id:xzIosSvq
>>432
豪雪だった1984年の1月、屋根に雪のっけて鳥取方面からSGの暖房効かせてくる旧客乗りたくて
宝塚-大阪間でもわざわざ乗りに行ったな。 50系は今後増えるだろうと思ってたけど・・増えずに翌年12系とは驚いた。 
434【TOKUMEI】2018/01/08(月) 19:42:41.67id:WwBgfyoW
>>433
12系は1年半くらい、短かったな
436【TOKUMEI】2018/01/11(木) 14:40:21.18ID:9jALaMrZ
よく学校終わってから塚口駅まで尼崎港行きの入線作業を見に行ったものだわ。三菱電機専用線も懐かしい。
438【TOKUMEI】2018/01/13(土) 08:38:01.02ID:/IUSLOUd
昔は今ほど夏場が暑くなかったし、学生は、旧盆が終わって9月に
なろうかという頃に夜行で移動していたが、冷房が無い事の不快さは
余り感じなかったね。

冬場にしても12系よりも暖かった気がするんだわ。
454【TOKUMEI】2018/05/07(月) 19:02:19.94ID:l0/LoEAM
>>453
あそこ閉店というか休止状態よ。
455【TOKUMEI】2018/05/08(火) 09:51:35.65ID:6pzPwsUv
>>454
そうなのか。隣の上夜久野か丹波竹田あたりなら駅近くにスペースありそうだから移転してほしい
478【TOKUMEI】2020/04/22(水) 07:19:15.98id:I51dAIDk
>>477
時刻表ありがとうございます。
また話それるのですが、、、急行大社 ってのを見て思い出し
経路を見ると、、、名古屋→米原→ん??京都へ向かわない?と思い確認する前に
まさか敦賀から小浜線??と思うとまさにそれw
そこからどこを経由するのかと見るとなんと天橋立廻りw
なんじゃそりゃw
こんな急行があったんですね!
まるでミステリー列車かイベント列車のような経路ですね。
びっくりしましたw
定期運行されてたのが信じられませんw
480【TOKUMEI】2020/04/22(水) 23:38:58.70id:ljA4RQz5
>>478
しかもその大社って山陰線内で凄い長い区間各駅停車になったんじゃなかったですかね

>>479
朝鮮総連のビル競売にかけられるはずです